菜の花トラストの活動に賛同・ご協力いただける会員を随時募集中!
現在、北海道から沖縄まで全国200名以上の方にご入会いただいております。横浜町の菜の花を守り続けるために、皆様のお申し込みを心からお待ちしております!
会員だけの特典も多数ご用意!お一人様何口でもお申し込みいただけます!お申し込み・ご入金を確認いたしましたら、会員様限定の会報など、書類、入会御礼の品を発送させて頂きます。
【会員期間】
9月1日~翌年8月末日
※菜の花の播種(9月上旬) → 開花(5月) → 収穫(7月中旬) → 搾油(秋) という農のサイクルに合わせています。
【年会費】
1口/3,500円(何口でも可)
※会費は、休耕地耕作費、通信・発送、体験学習(農業体験)などの活動にあてます。
【会員特典】
● 御なたね油プレゼント!
ご入会のお礼として「御なたね油」(ブラウンボトル340g)を1口につき1本プレゼントいたします。
● 特別会員割引にて販売!
「菜の花トラストのなたね油」(ガーリックオイル・ギフトは除く)、化粧品「フロルデコルサ」各種を20%OFF(送料一律800円)にて販売いたします。
● 勉強会や農業体験へご招待!
「御なたね油」「菜の花」の勉強会や、菜種蒔き、収穫作業、ガーリックオイル作りなどの各種事業へご招待いたします。
● 会報誌をお届け!
菜の花トラストの活動を発信する会報「黄色い幸福の花」など各種情報を発送いたします。
【トラストの目的】
菜の花トラストは、貴重な日本の歴史的農村風景である青森県下北半島横浜町の菜の花を守り育てることを目的に、ナタネの作付け、農業体験活動、菜種油の搾油・販売活動などを行っています。
【活動内容】
①菜種の作付け
横浜町の地元農家や会員の皆様にご協力いただき、借地した農地や休耕地での菜種の作付けや農家委託による栽培を行っています。
②農業体験活動
地域の小中学生や会員の皆様と一緒に、親睦や交流を兼ねた農業体験活動を行っています。菜の花の種まきや収穫を体験できます。
③菜種油の搾油
100%横浜町産の菜種を使い、天日干し無添加にこだわった菜種油を製造しています。また下北半島における産品とのコラボ商品開発や販売を行っています。
④菜の花を守る活動
横浜町の菜の花をメインに、下北半島の素晴らしさを知ってもらう広報活動の他、貴重な日本の歴史的農村風景である菜の花畑をまもり育てることに必要な活動を行っています。
【年間スケジュール】
8月下旬 / 菜種蒔き
5月 / 菜の花開花・横浜町菜の花フェスティバル
7月下旬 / 菜種刈り・菜種打ち
8月 / 天日干し
9~12月 / 会員へ「御なたね油(会員仕様)」発送
通年 / 菜種搾油